GIGAスクール構想・オンライン学習など GIGAスクール構想やオンライン学習に関する記事をまとめています。 GIGAスクール構想一覧を見る 2023年5月22日 第2期「GIGA」検討始まる 生成AI活用も議論 学校での1人1台の学習端末や通信ネットワークを整備する「GIGAスクール構想」について、文科省は第2期の整備計画の策定に向けた検討を始めた。 続きを読む 2023.5.22 副校長・教頭 奮闘記【第455回】困難なことが起きるのは世の常 2023.5.15 予算や施設・設備、教職員人事など調査結果を報告 2023.4.17 日常的なICTの活用とよりよい教育環境を目指して 2023.4.24 在外教育施設、学び充実へ 教員確保など基本方針 一覧を見る オンライン学習一覧を見る 2023.5.15 多様性学ぶ体験型授業「スポ育」参加校募集 2023.5.16 1日の全授業をオンラインで 非常時に備えて訓練 2023.4.10 長期入院中の生徒へ遠隔教育で成果 心も支える取り組みに 2023.2.20 オンラインで国際交流―大阪の関西創価高校 英語で世界の諸問題を探求 一覧を見る 【人気連載】学びを支える1人1台端末一覧ページを見る 2023年3月27日 学びを支える1人1台端末【第44回】次の段階へ活用進め、生徒に学習の主導権渡そう 本年度は、全国で1人1台端末の本格的な運用が始まった年であった。多くの学校で、「まずはどんどん使う」をキーワードにさまざまな取り組みが行われた。1人1台端末を十分に活用することで、教員の手間が少なくなったり、分かりやすい授業が実現できたり、生徒自身が自ら学びを進めていくような授業に、授業の在り方自体が変わっていく学校があった。 続きを読む 【連載】1人1台で広がる学び一覧を見る 2022.3.28 1人1台で広がる学び【第45回】情報活用能力 副読本で育もう 2022.3.21 1人1台で広がる学び【第44回】学級活動 事前に情報整理やアンケート 2022.3.14 1人1台で広がる学び【第43回】学級活動で情報活用能力を応用 2022.3.7 1人1台で広がる学び【第42回】活用経験積ませ、学び方の選択を 一覧を見る ICT教育特集一覧を見る 2023.5.1 日常的なICTの活用とよりよい教育環境を目指して 2023.5.1 約330社が出展 EDIX(教育総合展)開催 2023.5.1 カラーインクジェット複合機で「個別最適な学び」の実現へ 2023.5.1 採点業務効率化で負担軽減&時間創出 「採点ナビ」で「個別最適な学び」実現へ 一覧を見る GIGAスクール関連情報サイト GIGA HUB WEB(運営:一般社団法人ICT CONNECT 21)