日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

令和6年度実施の共通テスト、「情報」「公共」出題科目を公表 新指導要領受け

1面記事

Topics

新設される「歴史総合」のサンプル問題

 大学入試センターは3月24日、令和6年度実施の大学入学共通テストの出題教科・科目とサンプル問題を公表した。高校の新学習指導要領に対応し、「情報」「公共」を新設する他、地理歴史科では「歴史総合」「地理総合」を出題する。今後、文科省が高校と大学関係者の協議を経て、今夏にも正式決定する。
(3面にサンプル問題分析と授業提案)

 出題教科・科目は7教科21科目に削減する。問題作成にかかる経費や負担を軽減するため「簿記・会計」「情報関係基礎」などをなくす。
 検討課題だったCBT(コンピュータ型試験)導入の報告もまとめた。メリットと課題を整理した上で、6年度実施からの導入は見送ることとした。実施環境の整備やネットワークトラブルへの対応などに多額の費用がかかることなどを理由に挙げている。
 サンプル問題からは、新科目の具体的なイメージも明らかになった。「情報」では、比例代表選挙の議席配分の考え方をプログラムで処理する方法などを出題。配列、最大値探索、繰り返し処理を用いたアルゴリズムの理解度を見る。
 世界史と日本史の融合科目である「歴史総合」では、オスマン帝国の憲法と大日本帝国憲法の比較を通して近代アジアの変容について尋ねた。
 「公共」ではSDGs(持続可能な開発目標)から課題を選び、資料を読み取る問題などを出題している。
 出題科目の選択方法やサンプル問題は大学入試センターのウェブサイトで公開されている。

 出題教科・科目は次の通り。
 ・国語「国語」
 ・地理歴史「地理総合、地理探究」「歴史総合、日本史探究」「歴史総合、世界史探究」
 ・公民「公共、倫理」「公共、政治・経済」
 ・数学「数学Ⅰ、数学A」「数学Ⅰ」「数学Ⅱ、数学B、数学C」
 ・理科「物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
 ・外国語「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」
 ・情報「情報」
 ※地理歴史と公民を組み合わせた「地理総合、歴史総合、公共」も出題する。出題範囲のうち2科目の内容を選択解答させる。

Topics

連載