日本全国どこでも!体験型の出前授業(無料)
11面記事
出前授業の様子
塩ビ工業・環境協会
塩ビ工業・環境協会(VEC)は、塩化ビニル樹脂(PVC)の製造メーカー等から構成される協会で、塩ビに関する正しい理解を広めることを目的としている。塩ビは60%が海水を乾燥した塩に、40%が石油に由来する省資源なプラスチックである。その燃え難い特性からリビングや洗面所の床材、壁紙、合成レザーなど、住環境で多く使用されている。また、身近にある電線コードの被覆材や消しゴム、食品ラップ、医療用の血液バッグ、お薬シートなどにも使用されている。
VECは国内各地の学校から要請を受けて、テーマ【プラスチックを調べてみよう!】の出前授業(無料)を実施している。昨年は小中学生と高校生 約600人に授業を行った。授業では【体験】を大切にしており、”たこ焼き”型の消しゴムを作ったり、実際のリサイクルに直結したプラスチックの分別実験を行なう。VECは授業を通して、生徒一人一人に化学に興味を持ってもらえることを目指している(授業時間45~50分)。ご興味のある方は当協会ホームページ(下QRコード)まで。日本全国どこでも対応可能です。
問い合わせ=塩ビ工業・環境協会 環境・広報部
電話03・3297・5601
https://www.vec.gr.jp