16面記事 2000年9月22日 総合的な学習のための教育技術 調べ学習のコツと作文的方法 上條 晴夫 著 「総合的な学習」で子どもが自ら課題を見つける、自ら考える力を育てるための素材や教材を用意したり、企画を立てたりする上で参考になる先行実践はこれまで多く紹介… 続きを読む
2025年8月4日 視点 Opinion 「コベカツ」の成否 運営組織のマネジメント力が鍵 田島 良輝 大阪経済大学教授 部活動改革を巡り、平日を含めた地域展開を目指す神戸市の動向が注目を集めている。運動部活動の社会的価…
2025年8月4日 管理職の独り言 夏休みの学び―中教審の資料を読む 過程に触れ、議論をしよう 夏休みですね。皆さんの学校は学校閉庁期間がありますか。本市では、8月第2週、第3週の中で、学校ごとに学校閉庁日を設定し…
2025年8月4日 危機と向き合う 学校危機対応曼荼羅図 青木 一 信州大学大学院特任教授(元千葉市立中学校校長) 解決事案を記録、事前回避へつなぐ 「PDCF」。Plan(計画)を立て、Do(実行)し、Check…
2025年8月4日 校長塾 経営力を高める最重要ポイント 後藤 俊哉 鎌倉女子大学准教授(前横浜市立桜岡小学校校長) 多様な校長先生からの学び (2) 子どもの良さ紹介、話を聞ける朝会に 引き続き、教員時代に出会った校長先生について紹介…
2025年8月4日 こころに響く校長講話 学び続ける姿勢 山﨑 正義 埼玉県立浦和第一女子高校校長 「何かを成し遂げるために学び続ける」。そのロールモデルを通じて実感させ、生徒一人一人の意欲につなげていきたい。 相撲力…