2009年1月20日 経済困窮家庭に 入学金など助成 佐賀市教委は本年度に限り、「高等学校の入学金等の助成制度」を創設した。入学金等の助成を受ける要件に 「平成20年4月1日以降に保護者が雇用者側の都合により解雇されたものであること」などを挙げ、入学金… 続きを読む
2025年11月10日 視点 Opinion 技術・情報科の教員確保 大学単独では限界あり 藤本 光司 芦屋大学教授 学習指導要領の改訂に向けて「技術・情報科」の新設などが検討されているが、指導できる教員の確保が課題だ。中学…
2025年11月10日 教育長の独り言 学びと育ちの保障 責任回避による損失考えよう 小学校1年生の保護者に、音読練習をお願いすると「そんなに暇ではない」とたしなめられる。放課後に補習をやれば、「だから、教職はブラック…
2025年11月10日 校長塾 経営力を高める最重要ポイント 古橋 章秀 堺市立若松台中学校校長 「制度の中にいる私たち」の課題 (上) 「評価する」から「関係を編む」立場へ 私の校長塾の担当は残り3回。ここからは、私が常々心に抱いてきた考…
2025年11月10日 危機と向き合う 避難訓練と地域防災(下) 山本 周一 東京・府中市立府中第一中学校統括校長(元東京都中学校長会会長) 住民らと毎月協議重ね、動きをイメージ 学校は児童・生徒に教育活動を行うだけで…
2025年11月10日 提言 本市不登校調査―男女の傾向の差、心理状態が明らかに 5校程度で実証事業 生み出さない学校へ 藤岡 謙一 兵庫県西宮市教育長 皆さん、不登校対応に困っていませんか? 本市もさまざ…