2011年11月2日 定員満たない学校・学科など 27校41科に 栃木県教委は10月1日現在での第1回中学校3年生の進路希望調査をまとめた。来年3月の中学校卒業予定者数は、174校1万9090人と、前年同期と比べ70人増加した。高校などへの進学希望者は1万8672… 続きを読む
2025年7月21日 危機と向き合う 「先生がいません」問題の処方箋 (上) 青木 一 信州大学大学院特任教授(元千葉市立中学校校長) 精神疾患による休職、離職者増など背景に 今、内側の学校危機で最大の難問は教員の人…
2025年7月21日 校長塾 経営力を高める最重要ポイント 後藤 俊哉 鎌倉女子大学准教授(前横浜市立桜岡小学校校長) 校長として大切にしてきたこと 「子どもにとって」の価値見定め決定 令和7年3月をもって、11年間の校長としての勤務を終…
2025年7月21日 管理職の独り言 学校もパラダイムシフト! 未来見据え、今後を模索 生成AIが急速に幅を利かせるようになった昨今、社会では、定石が全く通用しない新しい時代へのパラダイムシフトが求められ、変革の波に…
2025年7月21日 副校長・教頭 奮闘記 中島 智美 川崎市立千代ヶ丘小学校教頭 全国公立学校教頭会副会長 あいさつできる子へ変化 朝会の講話きっかけ、地域も称賛 私はこの4月に異動してきた。本校の学校運営方針には「千代…
2025年7月21日 提言 校長を支える社会ネットワーク 多面的発想・思考の獲得を 諏訪 英広 川崎医療福祉大学教授 国全体の地方分権化の流れの中で出された平成13(2001)年の中央教育審議会答申「今後の…