1面記事 2023年7月24日 日教組が運動方針採択 給特法の見直し求める 全面的な対面開催は3年半ぶりとなった=16日、都内 日本教職員組合は15、16日、都内で定期大会を開き、長時間労働の是正と教員給与特別措置法(給特法)の廃止・見直しを求めて取り組むとする運動方針を採… 続きを読む
2025年6月16日 校長塾 経営力を高める最重要ポイント 小川 真悟 高知市立春野中学校校長 CSで持続可能な学校づくり(6) 特別支援教育充実へ 地域と農業・清掃活動、郷土愛育む 本校では、特色ある学校づくりとして、特別支援教育の充実…
2025年6月16日 危機と向き合う 内側の学校危機に目を向ける 青木 一 信州大学大学院特任教授(元千葉市立中学校校長) いじめなどへの対応 法的な知識と判断が必要に 学校危機を想定する場合、一般的に外部からの侵入…
2025年6月16日 管理職の独り言 増加する若手の離職 互恵的な雰囲気の職員室を 学校の教育活動が本格化してきたこの時期、既に、講師探しで苦悩している校長の心中いかばかりかと、人ごとではない。 休職、退職の理由は…
2025年6月16日 副校長・教頭 奮闘記 稲生 茂穂 茨城県土浦市立真鍋小学校副校長 茨城県小中学校教頭会副会長 社会・地域とつながる力育成 樹齢100年超、校庭の桜5本を中心に 「あと2、3年続くであろうこの状況」を乗…
2025年6月16日 こころに響く校長講話 友情の輪 松本 雅史 東京都小平市立小平第八小学校校長 プール開きはしたものの、思うように入れない日々。「友情の輪を広げてほしい」と願い、次のような講話を行いました。 1年生の…