日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

Webサイトの活用も好評 第19回「小学生『夢をかなえる』作文コンクール」

7面記事

企画特集

コンクール課題図書「夢をかなえる」

日本教育新聞社/日本FP協会

 「小学生『夢をかなえる』作文コンクール」は、「ライフプランニング」=「人生設計」の啓発を目的に2007年から開催されている。
 コンクールへの取り組みを支援するオンライン金融経済教育用Webサイト「夢をかなえる!キッズライフプランパーク」には、教師向けの学習指導案も用意されており、コンクールの応募にも役立つと好評だ。
 また、同コンクールは「キャリア教育」「金融経済教育」等の実践機会にも活用できる内容であり、学校・クラス単位で応募しやすいように応募希望児童分の「課題図書」の無料配布も行っている。(ホームページからは「電子ブック版」の閲覧やダウンロードも可能)
 第19回となる今回も、小学生のキャリア教育・金融経済教育のスタートに最適なコンクールとして開催する。奮ってご応募いただきたい。
 詳細は下記の通り。


応募に活用できるWebサイト「夢をかなえる!キッズライフプランパーク」

【応募資格】
 課題図書=「『夢をかなえる』―FPはライフプランのサポーター―」を読んだ全国の小学生

【応募要領】
 ・テーマ=「私の将来の夢」(「ライフプランシート」と「作文」のセットで応募1点となる)
 ・用紙・字数=〈作文〉400字詰め縦書きB4サイズ原稿用紙を使用した、鉛筆による手書き。
 ※文字数は本文を原稿用紙で、低学年(1~3年生)は1枚から2枚、高学年(4~6年生)は1枚半から3枚以内(「ライフプランシート」は含めない)。
 ※句読点はそれぞれ1字に数え、改行のための空白箇所は字数として数える。
 〈ライフプランシート〉協会指定のライフプランシート(A4サイズ)を使用した、鉛筆による手書き。
 ライフプランシートは、記入見本とともにホームページからダウンロードできる。
 ・応募作品
 ※応募は日本語で書かれた作品に限る。
 ※応募は一人1点のみ。
 ※応募は生成AI等を使用していない、個人のオリジナルで未発表の作品に限る。
 ※応募作品は理由を問わず返却しない。
 ※入賞作品の著作権、版権は主催者に帰属。
 ・応募締切=2025年10月31日(金)(消印有効)
 ・応募方法=本文と「ライフプランシート」をそろえ、ホチキスで右上を一つ止め、封書にて送付先宛に郵送。

【入賞】
 個人賞(高学年(4~6年生)部門および低学年(1~3年生))部門
 ・最優秀賞(1点、賞状、図書カード5万円)
 ・優秀賞(10点、賞状、図書カード各3万円)
 ・特別賞(1点、賞状、図書カード3万円)
 ・奨励賞(10点、賞状、図書カード各1万円)
 学校賞
 ・最優秀学校賞(1校、賞状、図書カード10万円)
 ・優秀学校賞(10校、賞状、図書カード各3万円)
 ・特別学校賞(1点、賞状、図書カード3万円)

【ホームページ】
 https://www.jafp.or.jp/personal_finance/yume/index/
 問い合わせ先=日本教育新聞社「小学生『夢をかなえる』作文コンクール事務局」
 電話03・3280・7073 受付時間=平日9時~17時
 作品送付先=「小学生『夢をかなえる』作文コンクール」係 〒114-0001 東京都北区東十条3-10-369階(TOPPANクロレ内)


「ライフプランシート」記入例(低学年部門)


「ライフプランシート」記入例(高学年部門)

企画特集

連載