NEWS 2021年9月2日 一刀両断 実践者の視点から【第71回】 夏休み明けの不登校と自殺を防ぐには 不登校と自殺が増えるといわれる新学期を迎えた。子どもの変化を教師はどのように受け止め対処すればよいだろうか。私は8月30日位に届くよう葉書を送っていた。新学期… 続きを読む
2022年8月1日 学校の危機管理(2022) リスク管理の徹底(5) 小山 勉 東京未来大学特任教授(前東京都北区立滝野川第三小学校校長) 大震災受け全職員で施設・設備研修 あえて「羹に懲りて膾を吹く」意識で 各学校では危機…
2022年8月1日 校長塾 経営力を高める最重要ポイント 渡邊 康雄 愛知県瀬戸市立にじの丘小学校校長(小中一貫校にじの丘学園) 過去のあなたにお便りします 覚悟の大切さ、先輩から教えられ あなたが教員を目指したのは高校1年の時、尊敬す…
2022年8月1日 管理職の独り言 子どもの自己肯定感を高める夏 自分で決めたことにまい進させる 日本財団が令和元年11月に発表した第20回18歳の意識調査で、「自分を大人だと思う」等の質問6項目全てが参加9カ国中…
2022年8月1日 心に残る校長講話集 評価への問い合わせ 藤崎 顕孝 埼玉県羽生市立新郷第二小学校校長 教職員に年度当初および学期末に必ず話しているのは評価についてである。保護者や子どもたちから、「どうしてこの評価か…
2022年8月1日 リーダーのためのメディアガイド 「リーダーシップ進化論 人類誕生以前からAI時代まで」酒井 穣 著・BOW&PARTNERS 2021年 関根 郁夫 公立学校共済組合監事 歴史に学び発揮の仕方考えて 「なぜ、あ…