NEWS 2023年2月2日 中教審、義務教育のあり方論点整理へ 今後の義務教育の在り方について話し合う中央教育審議会のワーキンググループは24日、論点整理に向け議論した。多様な児童・生徒への対応などの意見や公教育のあり方について指摘があった。文科省は次回の会合に… 続きを読む
2023年3月20日 学校の危機管理(2022) 課題を乗り越える 下 岡本 和信 元広島県公立中学校校長(本紙特別記者) 知識や応用力持つ人材育成を 福岡市の「経営研」で、人材育成のトップイメージに加え、熱烈歓待まで頂いたわれ…
2023年3月20日 校長塾 経営力を高める最重要ポイント 山根 修 兵庫県市立高等学校長会会長(神戸市立神港橘高校校長) 良い学校経営とは 「近き者が喜ぶか」見定め、謙虚な心で 良い学校経営とは、どのようなものだろうか。それは「近き者悦…
2023年3月20日 管理職の独り言 ジェンダーギャップ指数に思う 女子の希望の翼を折らないで 3月8日の「世界女性デー」が来ると、メディアで日本のジェンダーギャップ指数の低さが報道される。 今年の政治、行政、教育…
2023年3月20日 副校長・教頭 奮闘記 舟岡 勇人 仙台市立鶴谷中学校教頭 心と時間の余裕生む2実践 教職員理解と自ら見せる働き方改革 「やりがいもある分、業務も多岐にわたり大変だ」と周囲から言われながら、この職に就き…
2023年3月20日 リーダーのためのメディアガイド 「島さん」川野ようぶんどう 作・双葉社 2021年 竹内 美帆 日本マンガ学会理事(星槎道都大学非常勤講師) 他者の存在を温かく認める 教育現場においてモンスターペアレントという…