12面記事 2018年2月19日 高校学習指導要領案 改訂のポイント 文科省発表 1・3面参照 総則 ○ 教育基本法の理念や教育課程の役割など、「社会に開かれた教育課程」を実現していくにあたり、社会で広く共有されることが望まれるという考え方を前文として新設。 ○ 高等学… 続きを読む
2025年7月7日 校長塾 経営力を高める最重要ポイント 小川 真悟 高知市立春野中学校校長 CSで持続可能な学校づくり(8) 制度の正しい理解が質を高める 私の担当も残り2回となった。今回は「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の…
2025年7月7日 管理職の独り言 時間外在校時間の縮減 課題多く、立ちすくむ 先日、勤務校の学校運営協議会で教職員の時間外在校時間の実績を表と箱ひげ図にして、提示した。委員の方は、100時間超の教員が複数いること…
2025年7月7日 危機と向き合う LGBTQ+の児童・生徒への対応 青木 一 信州大学大学院特任教授(元千葉市立中学校校長) 教職員は尊重忘れず、適切な支援・指導を 関東圏のある中学校で、トランスジェンダー(性同…
2025年7月7日 こころに響く校長講話 「才能」か「努力」か!? 松本 雅史 東京都小平市立小平第八小学校校長 「才能」という言葉を皆さんは知っていますか。もともと生まれながらに持っている力のことをいうようです。才能と…
2025年7月7日 提言 自分の標準装備「権利」を知る 空気を読まずに法令を読もう 森 万喜子 青森県教育改革有識者会議副議長(元北海道公立中学校校長) ロールプレーイングゲームでは、プレーヤーは、自分の…