日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

「先生の仕事はカラフル!」―東京・板橋区の中川教育長から

NEWS

論説・コラム

 小学校教諭・校長の東京都板橋区教育委員会教育長の中川修一さんから、「先生の仕事はカラフル!」というエッセイが届いた。職場環境が劣悪だと「ブラックな職場」だといわれるが、教員時代からの縁のつながりから、学校はブラックではなくて「カラフル」ではないかという。教職の魅力を再発見できそうなエピソードだ。

 「……大学で教壇に立って講義をしております。授業では中川先生が私たちにしてくださったように、単に授業をするのではなく学生の心に残るような授業をしようと努めております。『先生のおかげで今の私がある』このことを胸に留め、これからも日々頑張ってまいります……」突然のことに驚きと喜びで涙がこぼれ落ちました。
 予算特別委員会の休憩時間に教育長室に戻ると、1通の手紙が机上にありました。区内小学校の校長先生からというメモが付いていました。「中川先生」という表書きの便箋の裏を見ると、そこには、「○○ファミリー 母○○ 次女◇◇ 三女▽▽ 四女□□」というそれは懐かしいお名前が連ねてありました。今から30年前私が6年生を担任し卒業していった次女◇◇さんのご一家からのファミリー・レターでした。しかも、それは三女▽▽さんが校長先生に預けられ、私のもとへ届いたものでした。少々わかりづらいので、説明させていただきます。

 今年度から三女の▽▽さんが、区内小学校のスクールカウンセラーに着任したそうです。私が板橋区の教育長であることと、小学校時代の中川が一致したことで、▽▽さんが校長先生にお話をされ、校長先生のお計らいで私と繋がることができるということで、ご家族に連絡し、お手紙をいただけることになったということです。まさか、という感じですが、改めて縁とは不思議なものであり、大切にしなくてはと思います。
 さて、私が担任した次女の◇◇さんは、明るく、元気で笑顔の絶えない子で、その理由は家庭訪問をしてわかりました。○○家は女の子4人にご両親というご家庭でした。家庭訪問に伺いますと、ご家族が全員勢ぞろいで、温かいお迎えをいただいたことを今でもよく覚えています。
 また、お父さんがとてもやさしく、「女の子4人というのは珍しいですね」との私の失礼な言葉にも、「いえいえ、みんなにぎやかでやさしい子たちです」とそれはそれは嬉しそうにお話されていました。また、ユーモアにあふれた方で、大笑いしたことも思い起こされます。それに対してお母さんはいつも笑顔でうちの子は迷惑をおかけしていないでしょうかと、ご心配されていました。
 実は卒業以来私は、教え子の◇◇さんとはもちろん、○○ファミリーのみなさんとも一度もお会いしていません。30年以上お会いしていないのです。それが、今日、封筒の中のお手紙から、まるで昨日のことのようにいろいろな思い出が走馬灯のように浮かびあがってきたのです。もちろん、姿形も30年前のままですが。教師の特性の一つと言えるでしょう、教え子のことは覚えているのです。どんなに年数がたっても、2年、いえ1年共に過ごした子どもたちのことは誰一人思い出せないことはないのです。それは、子どもたちとの素敵な思い出が故でしょうね。
 コロナ禍の厳しい毎日を送る中で、今日、本当に幸せな気持ちをいただきました。改めて私は教師という職業を選択したことを喜び、それに感謝しています。と同時に、こうやって私のような教師のことを忘れずに覚えていてくれる教え子やそのご家族がいらっしゃるのだから、先に生きている者として、誇りを失わないよう生きたいと強く思いました。どうです、みなさん、先生という仕事はブラックなどではなく、カラフルなものだと思いませんか。

論説・コラム

連載