日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

一刀両断 実践者の視点から【第481回】

NEWS

論説・コラム

日本は法治国家なのか

 司法の揺らぎが近年益々顕著に感じられてならない。
 さらに不透明なのは検察官により不起訴になる例がとても多く、その理由は明らかにしなくても済ませることが不思議である。
 起訴されると有罪になる率が我が国はとても高く、冤罪も多く発生していて、司法権力が法の秤のようになっていることに疑問が残る。
 それにしても不起訴の理由を明らかにしないでよいのだろうか。この案件には犯罪性は認められなかったとなるのなら、その理由を詳らかにすべきではないのか。
 他の機関なら説明責任を求められるが、司法となるとそれをしなくとも容赦されてしまう不思議がある。
 よく管理主事が「法治国家だから」と口にするし私もして来た。だが、地裁から最高裁まで判決がコロコロ変わる現実を見ても、あのゴーンの逃亡劇も起こさせてしまう現実にガーンと私は無法国家と揶揄されても仕方ないと落胆した。
 政治家と国民の基準の格差が明らかになっている現実を教育現場でどう扱い教えればよいのだろうか。
 今回の自民党の問題では、文科大臣経験者の名が多く挙がってる。官僚達はそれをどう受け止めているのだろうか。教科調査官などはこの現実をどう説明するのだろうか。元を正せないで学校教育現場を指導できるのだろうか。
 不起訴ならその説明をするのが当然と私なら思う。
(おおくぼ・としき 千葉県内で公立小学校の教諭、教頭、校長を経て定年退職。再任用で新任校長育成担当。元千葉県教委任用室長、元主席指導主事)

論説・コラム

連載