オンライン 2025年度SSH(スーパーサイエンスハイスクール)協同的探究学習指導法研究会
7面記事
△主題「未来を拓く柔軟な科学的思考力を育む『協同的探究学習』―各教科の授業で非定型な課題の本質に迫る」
△第2回テーマ「多様な思考を関連づけて自分の考えを再構築する『協同的探究学習』」
△小講演「子どもの多様な発想が生きる授業とは」(藤村宣之・東京大学大学院教授)、英語科/国語科(中学校)の実践紹介・検討、保健体育科(中学校・高校)の実践紹介・検討(ラウンドテーブル形式)
△参加費 無料
△11月29日午後1時
△11月25日申し込み締め切り
△名古屋大学教育学部附属中・高校
△Tel052・789・2672


