2017年7月19日 国際科学五輪で日本の選手が「金」 世界中の高校生世代が科学に関する知識や技能を競い合う国際科学オリンピックの季節を迎えた。今年は既に「化学」の大会で海洋中等教育学校(私立)の6年生が金メダルを獲得した。タイが会場となった。 今後、… 続きを読む
2025年5月12日 ライフコーチの視点から 現代を生きる子ども・若者のリアル 僕は、言い訳で逃げたことがたくさんあります 3月の卒業間近、静岡県磐田市の公立小学校6年生に「自分も人も大切にする生き方」というテーマで対話型の講演会を行った。その際の、生徒さん…
2025年5月6日 令和7年通常国会質疑から 無償化と公立高校 国会では、法案審議の他に、議員の提示した課題に対して政府が見解を明らかにする質疑が行われている。今年1月に開会した通常国会のうち、教育関係の一般質疑の模様を紹介…
2025年5月5日 危機と向き合う 職員に伝えなかった脳動脈瘤 津田 秀司 元広島県公立小学校校長(初任者指導拠点校指導員) 弱みを含め日頃の情報共有が大事 危機というのは、突然やってくるのが常である。日頃の情報共…
2025年5月5日 管理職の独り言 全国学調に感じる諸課題 分かりやすい発信に期待 先月、恒例の全国学力・学習状況調査が行われた。昨年度末、結果の公表方法について議論になっていたが、どうしても結果のスコアや順位を比…
2025年5月5日 校長塾 経営力を高める最重要ポイント 小川 真悟 高知市立春野中学校校長 CSで持続可能な学校づくり(1) 制度活用で人事に左右されぬ体制へ 私が「コミュニティ・スクール」という制度に出合ったのは、今から11年前の平…