NEWS 2023年5月10日 生成AIの文科省指針、16日に中教審委員会で議論 文科省は16日、中央教育審議会の中に設けたデジタル学習基盤特別委員会の初会合を開く。チャットGPTなどの生成AIの扱いについて検討を始める。 9日の永岡桂子文科相定例記者会見によると、この委員会で… 続きを読む
2024年10月8日 サトー先生の「きょういく日めくり」~きょうも楽しく学校へ行くために~ 全部「伏線」、いつか「回収」 ハラハラドキドキの人気ドラマにはいくつもの伏線が張りめぐらされ、あとから「なるほど!」と感心させられる。登場人物の何気ないセリフや行動がみんな生きて…
2024年10月7日 論点解説 教育時事 学校の動物飼育 適正管理へ専門家と連携必要 中川 清志 東京都獣医師会副会長 文科省の実態調査で、動物を飼育している学校の約1割が、休日等の管理体制が不適切だったとする結果が明ら…
2024年10月7日 管理職の独り言 ストレスチェックに思う 増える事務業務、簡略化が必要 先日、ストレスチェックの結果が返ってきました。平成26年改正の労働安全衛生法によって、労働者が50人以上の事業所では、ストレ…
2024年10月7日 校長塾 経営力を高める最重要ポイント 北澤 嘉孝 信州大学教職大学院グループ附属学校園統括長(長野附属統括) 生徒に「自治の力」を育む 合言葉は「student first」 1 「自治の力」を育てたい よしだたくろ…
2024年10月7日 次世代リーダーを育てる 「考える」は立派な行動 末松 裕基 東京学芸大学准教授 人の心の中に育つ「言葉の木」を 「考える」ことはなぜ必要なのでしょうか。先行きの見通せない時代です。誰かが自分の代わりに考…