NEWS 2024年2月28日 一刀両断 実践者の視点から【第460回】 保育園職員の内部告発 千葉県内の民間保育施設で、職員が児童に対して、「口を縫う」と発言したり、暴力行為に及んだりして、その施設の職員が市役所に対応を求めたという。その記事に身を挺しての使命感を感じた… 続きを読む
2025年3月24日 論点解説 教育時事 療育手帳の統一化 支援必要な子、対象外れる恐れ 古荘 純一 日本発達障害連盟理事 知的障害の人に支援を受けやすくする療育手帳について、交付・判定基準を統一することを厚労省が検討し…
2025年3月24日 校長塾 経営力を高める最重要ポイント 澤野 幸司 兵庫教育大学教授(前宮崎県延岡市教育長) 兵教大「管理職マネジメントプログラム」 (4) 学校教育目標 内輪向けでないか振り返りを 「学校教育目標には知・徳・体の要素…
2025年3月24日 文科省職員の独り言 会議や研修は儀式的行事ではない 熱い討議や提案などに時間を 仕事柄、国でも地方でもさまざまな組織・団体の会議からお座敷がかかるのですが、割とどこにでも共通する課題があるように感じ…
2025年3月24日 次世代リーダーを育てる トライ&エラー恐れず 伊藤 純一 みんなで教育を考える会共同代表(前千葉県松戸市教育長) 混沌とした社会の中でも「次代」に責任持つ 千葉県松戸市では、数年前から学年担任制(あるい…
2025年3月24日 リーダーのためのメディアガイド 冒険する組織のつくりかた 「軍事的世界観」を抜け出す5つの思考法 安斎 勇樹 著 テオリア 2025年 森 万喜子 青森県教育改革有識者会議副議長(前北海道小樽市立朝里中学校校長)…