日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

生徒指導~小学校段階での考え方~【第65回】

NEWS

頭を下げるという「ごまかし」

 誰に頭を下げるのか。文科省の副大臣と政務官に頭を下げる写真がメディアに掲載された。実に分かりやすい構図である。
 誰に何のために頭を下げているのか、と問いたい。では、副大臣や政務官は誰に頭を下げるのか、と聴きたい。組織としての不祥事があると下位の者が上位の者に頭を下げて謝罪するが、その上位の者は、誰に雇われ、給与は誰に頂いているのかと問いたい。
 結論は、あなたたちも含めて不祥事の一連ではないのかと言いたいのだ。すなわち偉そうにすると、同類に見えるということである。何をもって偉いとするのか。役職や肩書や財力ではないはずである。
 町会の総会で会長がある有識者の方がこう言われたと、会員の総意を覆した。市の元助役が有識者と判明しその根拠を正した。偉い人というだけの理由だった。この一件により会長は辞任された。
 民意や子どもたちの未来に対して失礼な行為は許されないが、トップが責任を取ったように見せかけるごまかしが蔓延している。元をたどると皆が、いわゆる「優秀」な肩書きの面々である。その「優秀」の評価が間違っていた証拠である。
 頭を下げたり、下げさせたりする姿は、子どもにはどう映るのだろう。生徒指導の評価を教科の評価よりも重んじて、いわゆる「知徳体」でなく、徳を先にした「徳体知」にすべきと私は思う。
(おおくぼ・としき 千葉県内で公立小学校の教諭、教頭、校長を経て定年退職。再任用で新任校長育成担当。元千葉県教委任用室長、元主席指導主事)

生徒指導~小学校段階での考え方~