関東版 2022年1月15日 子どもの手本となる50の言葉 その9 大人の行動コンクール 宇都宮市教育委員会 宇都宮市教育委員会では、社会総ぐるみによる人づくりを一層推進するために、大人が子どもの手本として行動する拠り所として、「子どもの手本となる50の言葉」を選定… 続きを読む
2023年5月25日 ライフコーチの視点から 現代を生きる子ども・若者のリアル もう少し生きてみようと思えました 「もう少し生きてみようと思えた」そんな言葉が書いてあった、講演後の一人の高校生の声を紹介します。 <今日の講演で気づいたこと、感じたこと> 自…
2023年5月22日 学校関係者のための教育法規 家庭訪問の相談、確認すべきことは Q 小学校のA校長は、教諭Bから、「クラスのC君の様子がおかしいので、家庭訪問をしたい」と相談されました。 理由をBに尋ねると、「C君が最近体育…
2023年5月22日 次世代リーダーを育てる 全職員がデザイナー 嶺岸 秀一 千葉県八千代市立阿蘇米本学園校長 自分らしく力を発揮できる職場つくろう 今回で私の担当が最終回。改めてリーダーとは何か、その意味とは…と文献を検索…
2023年5月22日 教育長の独り言 全国学調ーいつまで続く悉皆調査 「競争」から「科学的な知見獲得」へ転換を 今年も全国学力・学習状況調査が行われた。そして、全国体力・運動能力、運動習慣等調査も行われつつある。 …
2023年5月22日 校長塾 経営力を高める最重要ポイント 岩渕 和信 神奈川県中井町立中井中学校校長 「ひよわな校長」のための処方箋(1) 「自分の仕事は教育」使命を絞る 校長の責務は重い。全ての責任は校長が取る。今日は何が起きるのだろ…