四国版 2022年1月29日 教職大学院協会が研究大会 愛媛大学が運営 司会の露口健司・愛媛大学教授 令和3年度の日本教職大学院協会研究大会in愛媛が、昨年12月11、12日の両日、オンラインで開催された。今回は愛媛大学教職大学院が運営を行い、全国の会員など537人が参… 続きを読む
2023年3月29日 教育現場におけるSNSのマナーとリスクマネジメント 春を迎えた子どもたちをSNS上のリスクから守るために まもなく入学式・始業式ですね。新たな環境への期待と不安に満ちあふれている「新入生」や子どもたちが、とくにこの時期に陥りやすい…
2023年3月27日 管理職の独り言 CSで生まれた地域との関係 やがては「まちづくり」へ コミュニティ・スクール(CS)を導入した学校数は、公立学校全体の4割超となった。それはとても喜ばしいこと。だけど、学校運営協…
2023年3月27日 全国SLA通信 新しい教育を拓く学校図書館 学校の実態に合った蔵書構成を! コレクション構成を考えましょう 1.コレクションをデザインする コレクション構築(「コレクション形成」、「蔵書構成」ともいう)とは、『図書館情報学…
2023年3月27日 学校の危機管理(2022) 現場・地教委の対応のズレ 岡本 和信 元広島県公立中学校校長(本紙特別記者) 相互不信は新たな危機招く 本連載は今回で最終回。ある中学校校長が明かした、表に出にくい危機で締めくく…
2023年3月27日 校長塾 経営力を高める最重要ポイント 山根 修 兵庫県市立高等学校長会会長(神戸市立神港橘高校校長) 「戦略」と「戦術」の重要性 無駄な戦い避け、俯瞰して前へ 組織として戦わなくてもよいところで戦えば、力を損耗するこ…