NEWS 2022年9月2日 一刀両断 実践者の視点から【第210回】 稲盛和夫さんの逝去 稲盛和夫さんが御逝去された。激動の人生であった事、走り抜かれた様には手本としたい生き様がある。 こうした人物には、必ず不遇な時がある。それも人間としての根っ子の部分になる青年期… 続きを読む
2023年6月5日 こころとからだの取扱説明書 セルフケア(1) 感情のストレッチ忘れずに セルフチェックはメンタルヘルス対策の基本ですが、それだけでは不十分です。不調を改善するセルフケアについても理解しておきましょう。 第…
2023年6月5日 管理職の独り言 校長先生の超能力 1年後の姿を予言してみる 「今までみんなに隠していたけど、実は校長先生には超能力があるんです」 こんな言葉からスタートした始業式の校長式辞。その後、「好きな数…
2023年6月5日 次世代リーダーを育てる コロナ禍対応の足掛け4年 山本 聖志 明海大学教授(元全日本中学校長会会長) 苦労や教訓を検証し、今後に生かそう 5月に新型コロナウイルスの感染法上の位置付けが変わり、はやひと月…
2023年6月5日 校長塾 経営力を高める最重要ポイント 岩渕 和信 神奈川県中井町立中井中学校校長 「ひよわな校長」のための処方箋(2) いつも誠実に生き、職員をリスペクト 自分のように知恵もなく決断力もないひよわな校長は、誠実さで生…
2023年6月5日 こころに響く校長講話 進歩と進化へ 菅野 茂男 東京都世田谷区立船橋希望中学校校長 感染症への対応が変わり、混乱をしている子どもたちに3年間の取り組みは無駄ではないということを示すことも大切です。 …