日本最大の教育専門全国紙・日本教育新聞がお届けする教育ニュースサイトです。

「主体的・対話的で深い学び」のための授業設計

14面記事

書評

「教えて考えさせる授業」を創る アドバンス編
市川 伸一 著
小・中・高校の指導事例を紹介

 「教えて考えさせる授業(OKJ)」と聞いたあなたは、きっと、「それは日々実践している授業で、目新しいものではない」と答えるだろう。しかし、子どもたちから次のような感想が、聞かれるだろうか。
 「この形の授業とそうでない授業では、一日のうちに頭の中に入る量が違う」「この形に変わってからは…自分の意見を言うことや他人の意見を聞くこともできるようになった」「理解確認だけでなく、理解深化があることで、学んだことがどう関係しているかを考えることができる」「自己評価があるので、わかったところとわからないところが自覚できる」。これは著者と共同研究を行い、OKJを積極的に実践している中学校の生徒の感想である。この感想を読むと、自分の日々の授業は「教えて考えさせる授業」になっていないことに気付かされることだろう。
 著者が提唱するOKJは、今回の学習指導要領の改訂のキーワードである「習得・活用・探究」の「習得」の授業であり、「教師の説明→理解確認→理解深化→自己評価」の指導過程を重視する。第2章では、OKJの実例として、小学校から高等学校までの8事例を、学習指導案(詳細な本時の展開)と解説で紹介しており、これを読めば、「主体的・対話的で深い学び」の授業設計がかなり容易になると信じる。授業づくりに腐心されている読者に一読を勧める。
(1980円 図書文化社)
(新藤 久典・文部科学省学校業務改善アドバイザー)

書評

連載